BACKBONE One(PlayStation版)と専用ケースを買ってみた!写真たっぷりレビュー!

記事内に広告が含まれています。

スマホと直接接続してそのまま操作することができるコントローラー「BACKBONE one」をご存知でしょうか?

スマホのアプリはもちろん、PlayStation Remote PlayやXbox Remote Play、Steam Linkにより据置型コンシューマ機をリモートプレイする場合でも使用することが可能です。

今回は、BACKBONE OneのPlayStationデザイン版を買ってみて、スマホが携帯型ゲーム機になったように、違和感なく使えることが分かりましたので、写真をたっぷり使ってレビューしていきたいと思います。

併せてBACKBONE One(PlayStation)デザインの専用ケースも購入したので、こちらについてもレビューをしていきたいと思います

この記事で分かること
  • BACKBONE Oneの商品情報・スペック
  • パッケージ写真レビュー
  • 同梱物の写真レビュー
  • 本体の写真レビュー
  • スマホ装着時の写真レビュー
  • BACKBONE Oneの使い方・使い心地
  • 専用ケースのレビュー

BACKBONE Oneの商品情報・スペック

今回私が購入したのはGen2(第2世代)のUSB-Cタイプとなります。

カラーバリエーションはブラックとホワイト(PlayStation Edition)の2種類、コネクタタイプはUSB-CとLightningの2種類で系4パターンあるので、ご自身の使用環境にあったモデルを選びましょう。

項目説明
商品名BACKBONE One
カラー・スタンダード(ブラック)
・PlayStation(ホワイト)
コネクタタイプ・Lightning
・USB-C
縦幅約93.9mm
横幅(折りたたみ時)約176.2mm
横幅(展開時)約257.6mm
厚さ約32.6mm
重さ約138.0g
表. BACKBONE Oneの商品情報・スペック
BACKBONE One(PlayStaionデザイン、 USB-C )
BACKBONE
¥19,800(2024/12/22 18:50時点)
どこでもほぼどのゲームでもプレイ可能:Call of DutyやRobloxなどの無料のApp Storeゲームから選択し、Xbox Game Pass、Apple Arcade、GeForce NOWなどのクラウドゲームサービスを介してストリーミングしたり、PlayStation、Xbox、またはPCからのリモートプレイでゲームをプレイできます。

第1世代と第2世代の違い

BACKBONE Oneは、第1世代と第2世代が発売されています。

第1世代と第2世代の違いは、大きく2つあります。

1つ目は、スマホをセットするときに重要なアダプタ(アタッチメント)がマグネット式で交換可能な点です。マグネット式アダプタはSサイズとLサイズの2サイズが同梱されており、アタッチメントなしでも使用することができます。

小さめ/薄めのスマホにはLサイズを、大きめ/厚めのスマホにはSサイズ、またはアダプタなしでの使用がオススメです。

2つ目は、方向パッドとボタンが刷新されて、より正確で反応のよい入力が可能になった点です

BACKBONE Oneの写真レビュー

それでは、パッケージや実機の写真をたっぷり使ってレビューしていきたいと思います。

パッケージ写真レビュー

まずはパッケージの写真から確認していきましょう。

BACKBONE Oneパッケージ写真(正面)の画像
BACKBONE Oneパッケージ写真(正面)

BACKBONE OneのPlayStationデザイン版のパッケージは、PS5のパッケージのように白を基調として青いアクセントが入ったデザインになっています。

パッケージ正面の左上にはPlayStationのロゴがデザインされていて、右上にはBACKBONEのロゴがデザインされています。

左下には、iPhone向け、Android向けであること、USB-Cタイプであることが分かる記載があります。

右下には、PlayStationのオフィシャルライセンス商品であることが分かるロゴが記載してあります。

そして、中央には、本体にiPhoneがセットされた状態の写真が印刷されています。

パッケージ上部の写真です。

BACKBONE Oneパッケージ写真(上面)の写真
BACKBONE Oneパッケージ写真(上面)

中央にはお店で陳列フックにかけるハンガー部分を出す穴が開けてあります。

また、「USB-Cコネクタを搭載したiPhoneまたはAndroidデバイスで動作する」ことが多言語で記載されています。

右端に記載されたQRコードを読み込むとBACKBONEアプリのダウンロードページにジャンプすることができます。

パッケージ背面の写真です。

BACKBONE Oneパッケージ写真(背面)の写真
BACKBONE Oneパッケージ写真(背面)

パッケージ背面には、以下の内容が多言語で記載されています。

  • BACKBONEは、iPhoneまたはAndroidスマホを次のレベルのゲームデバイスに変えます。
  • コントローラーに対応したゲームをプレイするか、PS Remote PlayやGoogle Passなどのサービスに接続してください。
  • ゲームプレイの録画、編集が可能。
  • 低遅延、充電は必要ありません。

パッケージの外箱を外すと、黒いパッケージが登場します。

BACKBONE Oneパッケージ写真(内箱)の写真
BACKBONE Oneパッケージ写真(内箱)

内部パッケージの正面には、BACKBONEのロゴが記載してあります。

内部パッケージを開封しました。

BACKBONE Oneパッケージ写真(開封)の写真
BACKBONE Oneパッケージ写真(開封)

パッケージを開封すると早速本体が目に飛び込んできます。

そしてBACKBONEアプリのダウンロードページへジャンプできるQRコードが記載された紙が同梱されています。

そして上蓋の内側には、マグネット式で取外し可能なアタッチメントが入った小箱がくっついています。

同梱物写真レビュー

それでは、このまま同梱物の写真レビューに入っていきたいと思います。

内部パッケージを開封して本体を取り出すと、その下には「Play Safe.」と記載された安全についての冊子が同梱されています。

BACKBONE Oneの同梱物の写真
BACKBONE Oneの同梱物

パッケージ上蓋の内側についていた小箱にはSサイズのアダプタ(アタッチメント)が入っていました。

(なお、Lサイズのアダプタは本体に装着された状態になっています)

アダプター(Sサイズ)の写真
アダプター(Sサイズ)

SサイズとLサイズのアダプタを並べてみます。

アダプター(左:Lサイズ、右:Sサイズ)の写真
アダプター(左:Lサイズ、右:Sサイズ)

左がLサイズ、右がSサイズのアダプタです。

ちなみにアダプタは磁石によってBACKBONE One本体に吸着します。

アダプターのマグネットの写真
アダプターのマグネット

この3つの丸い部分が磁石になっていて本体にくっつきます。

本体の写真レビュー

それでは、本体の写真レビューに入っていきたいと思います。

本体正面の写真です。

BACKBONE One本体(PlayStationデザイン)の写真
BACKBONE One本体(PlayStationデザイン)

ゲームパッドの左側には、方向パッド(L)と十字キー、ミュートボタン(…)と撮影/録画ボタンがあります。

ゲームパッドの右側には、○✕□△ボタンと方向パッド、オプションボタン(≡)とBACKBONEアプリ起動ボタンがあります。

そしてゲームパッドの右側にはUSB-C端子(オス)があります。

本体背面の写真です。

BACKBONE One本体(背面)の写真
BACKBONE One本体(背面)

背面は特に変わった部分はありません。

ゲームパッド右側の底面には、USB-Cポートがあります。

ゲームパッド右側のUSB-Cポートの写真
ゲームパッド右側のUSB-Cポート

このUSB-Cポートを使用することで、プレイしながらスマホを充電することもできます。

ゲームパッド左側の底面には、イヤホンジャックがあります。

ゲームパッド左側のイヤホンジャックの写真
ゲームパッド左側のイヤホンジャック

イヤホンジャックを使用することで有線のイヤホンやヘッドホンを使用することができます。

右斜上から本体を撮ってみました。

BACKBONE One本体(右上から)の写真
BACKBONE One本体(右上から)

○✕□△ボタンはクリアパーツでツヤツヤのよい質感です。

○✕□△ボタンは押したときにカチカチッっとクリック音がするタイプのボタンになっています。

左上から本体を撮ってみました。

BACKBONE One本体(左上から)の写真
BACKBONE One本体(左上から)

十字キーは○✕□△ボタンとどうようにクリアパーツでツヤツヤの質感です。

十字キーは○✕□△ボタンと違ってクリック音はしないタイプになっています。

横に展開した本体を背面から見るとPlayStationのロゴマークが見えます。

BACKBONE One本体(背面PSロゴ)の写真
BACKBONE One本体(背面PSロゴ)

R1、R2ボタンのアップ写真です。

R1とR2ボタンの写真
R1とR2ボタン

押し心地は軽い感じです。

L1、L2ボタンのアップ写真です。

L1とL2ボタンの写真
L1とL2ボタン

USB-C端子部分を拡大してみました。

※本体にはLサイズのアダプタが装着してあります。

ゲームパッド右側のUSB-Cポートの写真
ゲームパッド右側のUSB-Cポート

ゲームパッド右側のアダプタ部分です。

ゲームパッド左側アップの写真
ゲームパッド左側アップ

本体や中央のバー部分はつや消しのマッドな仕上がりになっています。

スマホ装着時の写真レビュー

BACKBONE One本体にiPhone16Proを装着してみました。

BACKBONE OneにiPhone16Proを装着の写真
BACKBONE OneにiPhone16Proを装着

こちらはiPhoneケース無しの状態でBACKBONE Oneに装着した状態です。

ご覧のように、とてもいい感じでゲーム機っぽさ抜群です。

ではアダプタ(アタッチメント)部分を拡大してみましょう。

アダプター無し、iPhoneケース無し(右側アップ)の写真
アダプター無し、iPhoneケース無し(右側アップ)

同じく、iPhoneケース無し、アダプタ無しの状態のゲームパッド右側部分です。

アダプター無し、iPhoneケース無し(左側アップ)の写真
アダプター無し、iPhoneケース無し(左側アップ)

iPhoneとゲームパッドの間に隙間が見えます。

ゲームパッド左側部分は、iPhoneのカメラユニットがあるためピッタリなサイズ感です。

続いて、iPhoneケース無し、Sサイズのアダプタを着けたゲームパッド右側部分のアップです。

アダプターSサイズ、iPhoneケース無し(右側アップ)の写真
アダプターSサイズ、iPhoneケース無し(右側アップ)

iPhoneとゲームパッドの間の隙間はほぼなくなった感じです。

ゲームパッド左側部分はアダプタ(Sサイズ)とカメラユニットが干渉して少し窮屈な感じです。

アダプターSサイズ、iPhoneケース無し(左側アップ)の写真
アダプターSサイズ、iPhoneケース無し(左側アップ)

次は、iPhoneケース無し、Lサイズのアダプタを着けたゲームパッド右側部分のアップです。

アダプターLサイズ、iPhoneケース無し(右側アップ)の写真
アダプターLサイズ、iPhoneケース無し(右側アップ)

Sサイズアダプタのときよりも隙間がなくしっかりとハマっている感じです。

ゲームパッド左側部分はアダプタ(Lサイズ)とカメラユニットが干渉して、しっかりハマらずに浮いた状態になってしまっています。

アダプターLサイズ、iPhoneケース無し(左側アップ)の写真
アダプターLサイズ、iPhoneケース無し(左側アップ)

ほとんどのスマホはUSB-Cポートのある側と反対側にカメラユニットがあるので、右側のポート部分は厚めのアダプタ(Lサイズ)を使用し、カメラユニットのある右側はアダプタ無し、もしくはSサイズのアダプタを使用することでピッタリと安定した装着ができるかもしれません。

最後にiPhoneケースを着けた状態です。(アダプター無しの右側)

アダプター無し、iPhoneケースあり(右側アップ)の写真
アダプター無し、iPhoneケースあり(右側アップ)

同じくiPhoneケースあり、アダプター無しの左側アップ写真です。

アダプター無し、iPhoneケースあり(左側アップ)の写真
アダプター無し、iPhoneケースあり(左側アップ)

ケースを着けた状態だとアダプタ無しがちょうどよいかもしれません。

BACKBONE Oneの使い方・使い心地

続いてBACKBONE Oneの使い方や使い心地について解説していきます。

スマホの付け方

スマホの付け方は簡単です。

説明するまでもないかもしれませんが、BACKBONE Oneを両側にガバっと開いて、ゲームパッド右側のUSB-CコネクタにスマホのUSB-Cポートを差し込むだけです。

アタッチメントの取外し・付替え

装着するスマホのサイズによって挟み込む部分のアダプタ(アタッチメント)を付け替える事ができます。

大きめ(厚め)のスマホを装着する際はアダプタ無しかSサイズを、小さめ(薄め)のスマホを装着する際はLサイズのアダプタを装着するとよいでしょう。

この写真はiPhone16 Proをケース付きで、アダプタ無しのBACKBONE Oneに挟んだ状態の写真です。

アダプター無し、iPhoneケースあり(右側アップ)の写真
アダプター無し、iPhoneケースあり(右側アップ)

ケース付きの場合は、アダプタ無しがちょうどよいです。

使い心地

まず、コントローラーの質感はとても良く、安っぽさを感じません。

スティックやボタンのサイズは、PS5のコントローラーよりも一回りくらい小さめな感じで、Nintendo Switchとほぼ同じくらいのサイズ感です。

そのため、違和感なく操作することが可能です。

試しにiOS版の『テラリア』をプレイしてみましたが、操作性もレスポンスもよく、ゲーム機でプレイするのと変わらず、違和感はありませんでした。

また、ゲームパッド右側の下に充電用USB-Cポートがあるため、充電しながら使えるのもポイントです。

PS5コントローラとの比較

BACKBONE Oneのサイズ感を分かりやすく伝えるためにPS5のコントローラーと比較してみます。

まずは、スマホを装着指定ない状態のBACKBONE OneとPS5のコントローラーを横に並べてみました。

BACKBONE OneとPS5コントローラの比較の写真
BACKBONE OneとPS5コントローラの比較

ほぼ同じようなサイズ感です。

色合いもボタンの質感もほぼ同じであることが分かります。

方向スティックはPS5のコントローラーの方が一回り大きめです。

続いてiPhone16Proを装着したBACKBONE OneとPS5のコントローラーを比較してみました。

BACKBONE One(iPhone装着)とPS5コントローラの比較の写真
BACKBONE One(iPhone装着)とPS5コントローラの比較

iPhone16Proの画面サイズは6.3インチ、Nintendo Switchの画面サイズは6.2インチ(有機ELモデルは7インチ)なので、Nintendo Switchと同じくらいのサイズ感になります。

専用ケースのレビュー

BACKBONE One(PlayStationデザイン)と一緒に専用ケース(PlayStationデザイン)も購入したので、一緒にレビューしていきたいと思います。

専用ケースの商品情報・スペック

まずは専用ケースの商品情報とスペックをまとめます。

項目説明
商品名BACKBONE One Carrying Case
カラー・スタンダード(ブラック)
・PlayStation Edition(ホワイト)
コネクタタイプ・Lightning
・USB-C
縦幅約13.21mm
横幅約20.32mm
厚さ約5.33mm
重さ約226g
表. BACKBONE One専用ケースの商品情報・スペック

専用ケースの詳細なレビューについては、このあとの写真レビューで見ていきたいと思います。

専用ケースの写真レビュー

まずは専用ケースのパッケージ写真からです。

専用ケースのパッケージ写真(正面)の画像
専用ケースのパッケージ写真(正面)

パッケージはBACKBONE Oneと同様にPS5のパッケージと同じような白と青を基調としたデザインになっています。

パッケージの背面には「家でも外でもBackbone Oneを守りましょう」というテキストが多言語で記載されています。

専用ケースのパッケージ写真(背面)の画像
専用ケースのパッケージ写真(背面)

パッケージ側面には「BACKBONE」のロゴが大きく記載されています。

専用ケースのパッケージ写真(側面)の画像
専用ケースのパッケージ写真(側面)

BACKBONE One本体のパッケージ同様に、外箱を外すと内箱がある作りになっています。

専用ケースのパッケージ写真(内箱)の画像
専用ケースのパッケージ写真(内箱)

箱を開けると、特に同梱物はなく専用ケースが入っていました。

一応保護用の袋に入っていましたが、写真は割愛します。

専用ケースのデザインは非常にシンプルでPlayStationの象徴でも○✕□△のマークが印字されているのみです。

専用ケースの写真(正面)の画像
専用ケースの写真(正面)

素材はフェルト生地のような表面になっていますが、中にはプラスチックが入っているようで硬いです。

ファスナーの引手はオレンジのゴムっぽい素材でBACKBONEのロゴマークがデザインされています。

○✕□△部分のアップ写真です。

専用ケースの○✕□△アップ写真の画像
専用ケースの○✕□△アップ写真

文字は印刷で仕上げられているようです。

背面は無地のデザインになっています。

専用ケースの写真(背面)の画像
専用ケースの写真(背面)

専用ケースを開いてみました。

内側もフェルト生地のような素材で、色はブラック一色です。

専用ケースの写真(オープン)の画像
専用ケースの写真(オープン)

BACKBONE One本体を挟み込む山が2つ並んでいます。

山をアップで撮ってみました。

専用ケースの写真(内側アップ)の画像
専用ケースの写真(内側アップ)

BACKBONE One本体を収納してみました。

BACKBONE Oneと専用ケースの画像
BACKBONE Oneと専用ケース

専用ケースなだけあってフィット感は抜群です。

山にしっかり挟まれるので本体がずれる心配もありません。

フェルト生地の中にハード素材が入っているので本体を傷つける心配はいりません。

Backbone One Carrying Case - PlayStation Edition
BACKBONE
¥3,999(2024/12/22 02:45時点)
どこへ行くにもBackbone Oneコントローラーを守ります。コンツアードフォームの内側の成型は、旅行中にBackboneをしっかり保持し、カタカタ音や衝撃を吸収します。堅牢な外殻がコントローラーを安全に保ちます。

注意点

BACKBONE Oneを横に展開したときの最大サイズは約18cmです。

スマホをUSB-C端子に指すために少し余長が必要になるので、実際に装着できるスマホは一回り小さくなります。

iPhone16Proの高さは「149.6mm」なので、問題なく装着することができます。

対応スマホについてはこのあと一覧でまとめますが、BACKBONEの公式ホームページを確認すると安心です。

対応スマホ一覧

BACKBONE Oneの対応スマホを一覧にまとめます。

iPhoneは6Sシリーズ以降の機種すべてに対応していますが、iPhone14までは端子がLightining、iPhone15シリーズ以降は端子がUSB-Cであることに注意してください。

BACKBONE One対応スマホ一覧
  • Google Pixel 7 Series
  • Google Pixel 6 Series
  • Google Pixel 5 Series
  • Google Pixel 4,4 XL
  • Google Pixel 3,3 XL
  • Google Pixel 2,2 XL
  • Samsung Galaxy S23 Series
  • Samsung Galaxy S22 Series
  • Samsung Galaxy S21 Series
  • Samsung Galaxy S20 Series
  • Samsung Galaxy S10,S10+
  • Samsung Galaxy S9,S9+
  • Samsung Galaxy S8,S8+
  • Samsung Galaxy A13
  • Samsung Galaxy A53
  • Samsung Galaxy Note20 Ultra 5G
  • Samsung Galaxy Note10,Note10+
  • Samsung Galaxy Note9
  • Samsung Galaxy Note8
  • Samsung Galaxy Z Flip4
  • Samsung Galaxy Z Flip3 5G
  • Samsung Galaxy Z Flip
  • Honor 50
  • LG G7 ThinQ
  • Nothing 1
  • Oppo Find X5 Pro
  • OnePlus 9 Pro
  • P30 P0
  • Realme 7 Pro
  • Sony Xperia Pro-I
  • vivo Pro+
  • Xiaomi POCO X3 Pro

まとめ

BACKBONE Oneを実際に購入してみて、本体の質感が良かったところにまずは満足しました。

早速iOS版の『テラリア』をダウンロードして遊んでみましたが、全く違和感なくプレイできて更に満足しています。

(テラリア自体がとても中毒性があり止め時がわからないゲームなので、ついつい遊んでしてしまい本ブログの更新に影響を与えてしまいましたw)

また、専用ケースの質感もよくBACKBONE One本体をしっかりと保護してくれるので、こちらも併せて購入することをオススメします。

以上です。BACKBONE Oneと専用ケースの購入の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
ガジェット★ユートピア代表「ガジェヲタ」
ガジェヲタ

はじめまして!ガジェット★ユートピア運営者のガジェヲタです。
工学修士を取得後、無線・通信エンジニアとして働きながら学生時代からの趣味であるガジェット探求をしながら日々を送っています。
PC歴27年、スマホ歴15年、仕事を通して培ったモバイルやWi-Fiの知識、無線技士の資格を活かしてスマホのプロとしての視点とガジェットヲタクとしての独自の観点から生活を豊かにするガジェットやライフハックの情報を発信します。

東京都在住のアラフォーで、私生活は3児の親として日々奮闘しています。

※当サイトはリンクフリーです。
※ためになった記事はSNS等でぜひシェアしてください!

ガジェヲタをフォローする
ガジェットレビュー
ガジェヲタをフォローする
タイトルとURLをコピーしました